このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
県内の学童用筆のカタログ完成(*'ω.. この度、滋賀県内でご愛...
第60回滋賀県書教育研究大会(*'▽') 昨日は朝から第60回滋...
秘密のケンミンショー極~滋賀の書道に.. 昨日、読売テレビ「秘密...
第57回滋賀県書教育研究大会(*´▽.. 昨日はは朝から長浜市木...
第61回滋賀県書教育研究大会(*´ω.. 先週金曜日は朝から第6...
松尾碩甫商店コラボ筆「六華」(*´▽.. この度、篆刻家の松尾碩...
福島一浩先生個展(´艸`*)♪ それから銀座をあとにし...
毎日展&湖の風五人展(^_-)-☆ 昨日京都へ配達に行...
さまざまな書のかたち15(*´ω`*)♪ 祥洲先生主宰の墨翔会京都...
第7回書道研究西嶺会書展(*´ω`) 昨日から藤樹の里文化芸...
先週金曜日は朝から第61回滋賀県書教育研究大会に書道用品販売のために米原市立山東小学校に行ってきました(*^-^*)。午前中は各学年担当の先生方が日頃の研究と実践の成果を発表。そして、昼からは講演会。講演会の講師は大阪で書道教室をされている磯部南海雄先生。テーマは「書教育が担うものーみんなが楽しむ書の文化―」。今までの培った書教育のご経験話とても勉強になりました☆。