昨日は昼から奈良へ。開催中の正倉院展を拝見してきました。
沢山の鹿とも遭遇(笑)
そこには日本最古の巻筆・天平筆18本のうちの数本が展示されていました。毛は兎や鹿の毛が使われていて、和紙の巻き方、斑竹の軸も素晴らしかったです。思い返せば、祖父が修復した天平筆が同展にて展示された際に同行した時、祖父の顔は充実感に満ち溢れていた。いつか、残りの天平筆の修復に自分も携わりたいなと思いました。
奈良を後にし、京都・東寺へ。
本物の「風信帖」じゃなくレプリカだって残念(*ToT)。それから巴屋・湯上さんと初対面☆。
帰っておはぎ食べるの楽しみ!お忙しいとこありがとうございましたm(__)m。
攀桂堂(はんけいどう)HP http://umpei-fude.jp
攀桂堂(はんけいどう)facebookページ http://www.facebook.com/hankeidou
平安堂HP→当堂商品お取り扱い店 http://www.sho-heiandou.co.jp